京都府亀岡市にて外壁塗装・屋根塗装〈築15年戸建ての塗装メンテナンス〉

ご依頼のきっかけ・提案

寝室から雨漏りがしていて、おそらく屋根からの雨漏りなのではとお問い合わせをいただきました。
寝室を確認させていただいたところ、壁に雨染みができはじめており、放置しておくと雨漏りがさらに悪化してしまいます。
屋根を点検させていただくと大屋根のセメント瓦が劣化しておりましたので、下地から新しく取り替える葺き替え工事を提案させていただきました。
また、足場を設置させていただきましたついでにと、外壁塗装も承りました。

施工前

大屋根のセメント瓦が劣化していました。
セメント瓦は重く、衝撃に弱い屋根材ですので、ひび割れがしやすく、ひび割れをした場合は瓦を交換するなどのメンテナスが必要となってきます。
放置してしまうとそこから雨水が侵入し、雨漏りが発生することも。
こちらのお住まいも雨漏りが発生し、寝室の壁に雨染みができていました。

施工中

足場の設置

まずは、足場と飛散防止のネットを設置していきます。

既存屋根の除去

今回は、下地から新しく設置する「葺き替え工事」をさせていただきますので、既存の屋根材を除去していきます。

野地板の設置

新しい木製の下地、野地板を設置していきます。
野地板は屋根の形を保ち、雨水の侵入を防ぐ役割があります。

防水シートの設置

野地板の上から防水シートを貼り付けていきます。
防水シートは屋根を雨水から守るためになくてはならないものですが、湿気を放出し、通気性に優れているエコルーフを使用させていただきました。

屋根葺き<ROOGA鉄兵>

新しい屋根材のセメント瓦「ROOGA鉄平」を設置していきます。
お客様が以前の雰囲気を壊したくないとのご要望でしたので、元の瓦の見た目をそのままに軽量かつ、耐久性に優れた「ROOGA鉄平」を採用させていただきました。

外壁塗装

まずは高圧洗浄をおこない、汚れや古い塗膜を除去していきます。
丁寧に洗い上げることで、塗料の密着性が高まります。

下塗り、中塗り、上塗りの三段階に分けて、外壁の塗装をおこなっていきます。
こちらはシーカージャパンの「スーパーセランフレックス」を使用させていただきました。
超高耐久で期待耐久年数は25年ほどといわれいる無期塗料です。
また非常に汚れのつきにくい塗料で、雨水で汚れを落とす機能があるので、長期にわたり、綺麗さを保つことが可能です。

シーリング充填

シーリング部分にシーリングの接着を強めるプライマーを塗り、シーリング材を充填していきます。
シーリングは紫外線や温度の変化による刺激によってひび割れができますが、放っておくと、雨水が染み込み、雨漏りの原因になってしまいます。
定期的なメンテナンスとして、シーリング材を新しくする必要があります。

施工後

これにて完工です。

担当者のコメント

このたびは「一心創房」にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
寝室の雨染みから屋根の劣化に気づかれたとのことでしたが、雨染みがある場合は雨漏りの可能性が高いです。
雨漏りを放置しておくと、屋根内部に雨水が入り込み続けるので、住宅の腐食を広げてしまう場合もあります。
何かしら雨漏りを疑われることがありましたら、些細なことでも結構ですのでお気軽にご相談ください。
また、今回のように屋根修理をおこなう場合必ず足場を設置させていただくのですが、同時に外壁塗装をおこなうことも可能です。
メンテナンスを同時に行うことで足場や飛散防止のネットを設置する費用を一度に抑えられるので、コストを削減させることができます。

塗装工事や屋根修理など、お家のメンテナンスをご検討の際は、ぜひ「一心創房」にご連絡お待ちしております。

▷参考記事:屋根リフォームと外壁リフォームは同時にすべき?費用・効果の面から解説

▷参考記事:雨染みを見つけたら要注意!放置するリスクと正しい修理方法を解説 

関連記事

来店予約LINE

3STEPで簡単見積もり

見積もり・相談フォーム

Contact

    STEP01申込内容

    STEP02お客様情報

    お名前

    住所

    STEP03連絡先・備考

    TEL

    メールアドレス

    備考

    電話番号:0800-919-1923
    電話受付時間 9:00 ~ 19:00(土日祝対応)

    PAGE TOP

    pagetop