ご依頼のきっかけ・提案
外壁の色あせなどが気になり塗装のご相談をくださいました。
築年数が10年を過ぎたためメンテナンスを検討されていたとのことです。
外壁塗装、屋根塗装をおこなわせていただきました。
施工前
白い外壁が黒ずみ、全体的に古びた印象を与えます。
白は人気のある色ですが、汚れが目立ちやすく、定期的に洗浄や、塗装などのメンテナンスが必要です。
施工中
高圧洗浄
外壁や屋根、今回施工させていただくところに隈なく高圧洗浄をしていきます。
汚れや藻、古い塗膜が残っていると、塗料が接着しにくく、剝がれやすくなってしまうからです。
外壁塗装
外壁塗装は、無機塗料の「スーパーセランフレックス」を使用させていただきました。
無機塗料はフッ素塗料を超えた耐久性、耐用性をもつ塗料です。
スーパーセランフレックスは艶の調整が難しく、認定された業者でか使用できないものとなっています。
屋根塗装

屋根を塗装していきます。
こちらはSK化研の「無機ルーフ」です。
SK化研の塗料では、シリコン系、水性セラミック系、ウレタン系、フッ素系、無機系などがありますが、耐用年数が長いほど価格が高くなります。
無機ルーフは耐候性、耐火性、耐久性に優れており、一番高い価格帯のものですが、耐用年数が長くなるので、メンテナンス回数を少なくしていただくことが可能です。
シーリング部分の修繕

シーリング部分に、新しいシーリング材を充填していきます。
左側の写真はプライマーを塗っているところですが、こちらは、シーリング材と古いシーリング材をくっつける接着剤みたいなものです。
先に塗ることで、新しいシーリング剤を剝がれにくくしてくれます。
ベランダ塗装

高圧洗浄で汚れを落としたのち、防水機能のある塗料を重ねて塗っていきます。
ベランダの防水塗装は、環境や施工の方法によって違いますが、防水機能が低下してくるので、一般的には10年に一回ぐらいの目安で点検することをおすすめしています。
施工後

これにて完工です。
温かみのある白に加えて、オレンジ色のアクセントカラーが素敵ですね。
緑の屋根も生えて、かわいらしいお住まいになりました!
担当者のコメント
このたびは「一心創房」にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
今回使用させていただきました無機塗料は、耐久性、耐候性が高いといわれているフッ素塗料よりもさらに機能がアップしたものとなっています。
雨風、紫外線や、熱などに強く、劣化しづらいので弊社も非常におすすめしております!
こちらの「スーパーセランフレックス」も20年以上の耐久性を誇り、塗り替え時の美しさが永く保たれます。
短いスパンで塗りなおすよりも、メンテナンスの機会を減らすことができるので、結果的にはコストを抑えることが可能です。
頻繁に屋根塗装をおこないたくない!という方はぜひご検討ください。
外壁塗料、屋根塗料をご検討でしたら、お気軽に「一心創房」までご相談お待ちしております!