ご依頼のきっかけ・提案の内容
目地の劣化が気になられていたとのこと、築15年が過ぎ、メンテナンス時期でしたので、外壁塗装、屋根塗装のご依頼をいただきました。
施工前
一見きれいで、メンテナンスの必要がないように見えますが、外壁の目地部分にはひびなどの劣化がありました。
施工中
高圧洗浄
足場を設置したのち、高圧洗浄をおこなっていきます。
外壁や、屋根に付着した汚れや、カビ、剥がれかけの古い塗料などを取り除いてきれいな状態にします。
丁寧に不要なものを取り除くことによって、仕上がりがきれいになります。
また、新しく塗る塗料が密着しやすくなるので、長持ちさせることができるのです。
〇外壁塗装
下塗り
こちらはバルコニー部分です。
下塗りとして、一度、白色の塗料で塗っていきます。
下塗りをおこなうことで、でこぼこをなくし、外壁と塗料の密着度を高め、耐久性をアップさせます。
また、こちらのバルコニーは濃い茶色を使用しておりましたので、その色味を消す役割もあり、あとに塗る塗料に色がひびかないようになります。
中塗り・上塗り
使用した塗料の種類、気温や湿度によって異なりますが、数時間から半日ほど乾かしたのち、中塗り、上塗りをおこなっていきます。
中塗りは、下塗りの上に塗ることで、さらに外壁のでこぼこをなくし、あとに塗る上塗りの密着性を高めます。
より均一で、きれいな仕上がりにすることができます。
また、何度も塗ることで、塗膜の厚みを増し、耐久性をあげる目的もあります。
〇屋根塗装
下塗り
屋根にも、はじめに下塗りをおこなります。
白い塗料を使うことで、もとの濃い茶色の色味が消えました。
この上から塗る、お客様ご要望のグレーの塗料がきれいに発色するようになります。
中塗り・上塗り
下塗りが乾いたのち、中塗りと、上塗りをおこないます。
こちらはお客様ご要望のグレーです。
中塗りと、上塗りは、同じ塗料使って2回塗っていきます。
2回塗ることによって、塗料が密着し、仕上がりが整い、耐久性をあげることができます。
施工後
バルコニー部分のグレーの色がアクセントになり、かわいらしい雰囲気のお住まいになりました。
担当者からのコメント
このたびは「一心創房」にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
建てられてから15年ほどとのことで、きれいな状態に見えますが、目地の劣化などがあらわれていたそうです。
外壁塗装、屋根塗装などをおこなうことによって、致命的な欠陥を防ぎ、家を長持ちさせることができます。
気になることがありましたら、早めのメンテナンスがおすすめです。
また、外壁塗装は外観を大きく変えるチャンスでもあります。
今回の塗装で、お住まいの雰囲気を変えたいとのことで、アクセントカラーとして、グレーのお色を選んでいただきました。
白い外壁に、バルコニーのグレーが映えて、今風のおしゃれな住宅になりました。
一般的に屋根、外壁のメンテナンスとしての塗装はお住まいを建てられてから、10年後~15年後ごろに必要となってきます。
屋根塗装、外壁塗装をご検討でしたら、お気軽に「一心創房」にご相談ください。